調達情報
本プロジェクトは、非営利プロジェクトであり、各種支援やスポンサードの資金等により実施するものです。
資金を効率的かつ有効に活用するため、以下の基本方針に基づいて実行していきます。
・無駄なお金を使いません
・フェアな発注をします
・収支をオープンにします
▶︎開催には安全性を担保した上で、必要最低限のスタッフのみを配置します。
▶︎資金だけではなく、物品・人的支援(サプライヤー)もスポンサー社として受け入れます。
▶︎関係団体等が保有する競技機材等のうち、無償貸借可能な機材を優先して活用します。
▶︎調達、サービス契約等、全ての支出は原則複数見積の取得等を行い、安価なものを選択します。
▶︎単価が10万円以上の商品はすべてリースまたはレンタル等とします。
▶︎上記のうち同一カテゴリーの予定価格(総額)が100万円以上となることが見込まれるものは一般競争入札を実施します。
▶︎アルバイト、委託スタッフ等の運営に従事するスタッフの委託料は社会通念上妥当な金額とします。
▶︎これら全ての大会収支は全て大会サイト上で公開します。
※輸送コスト等を考慮して、無償貸借が総合的に不利となる場合は調達またはリース・レンタルとします。
※納期等の取引諸条件によっては最も安価なものを選択しない場合もあります。
※本実行委員会は大会終了後、残務処理が完了した段階で速やかに解散するため、資産計上が必要となる取得価額(単価)10万円以上のものは調達しません。これらは全てリース・レンタルとします。
※一般競争入札実施の告知は大会サイト上で実施します。
※旅費等・謝金等については競争入札の対象ではありません。
※競争入札に応札がなかった場合は随意契約とする場合があります。
現在本プロジェクトにおける発注情報はありません。