学校ごとにコーチングスタッフの登録数には上限がありますが、登録されたコーチングスタッフのADカードを抹消して、別のコーチングスタッフに上限の範囲で、記名者を途中変更(トランスファー)することができます。全てのコーチングスタッフのカードでトランスファーが可能です。
(例)
選手6名出場の学校の場合
登録できるコーチングスタッフは2名までです。
事前オンライン登録
コーチングスタッフ1 :Aコーチ
コーチングスタッフ2 :Bコーチ
9/25の試合にはAコーチとBコーチがコーチとして会場に入ることができます。
しかし9/26にはAコーチと、カードを持たないCコーチが会場に入りたいとします。
この場合、9/25の競技終了後または9/26に、抹消するBコーチのカードを持ってCコーチがADデスクにお越しいただき、メディカルチェックを受けることで、新しいCコーチのカードを受け取ることができます。(ただし、この場合も、Cコーチは15日間の健康チェックシートを記載しておく必要があります。)
Cコーチのカードが発行されると同時にBコーチのカードは無効となり、以降はBコーチは会場に入ることはできません。
これでAコーチとCコーチが会場に入ることができるようになります。
※カードの転換は1日に1回までとなります。上記例では9/26にBコーチからCコーチに転換した場合、同日9/26にはCコーチのカードをBコーチを含む別の人物に転換することはできません。
※転換対象者(上記例ではCコーチ)は事前のオンライン登録は必要ありませんが、前述の通り、事前15日間の健康チェックシートは用意しておく必要があります。
ご不明な点は、実行委員会までお問い合わせください。
[参考]
コーチングスタッフに関するルール(大会要項より)
7 コーチングスタッフ (1) コーチングスタッフとは、監督・コーチ・部活動顧問・トレーナー・栄養士・アナリストまたは保護者です。また、学校から引率を委託されたコーチ等も登録することができます。 (2) コーチングスタッフとして登録できる人数は学校毎に出場選手数に対して上限があります。 選手 1~4 名:コーチングスタッフ 1 名まで
選手 5~9 名:コーチングスタッフ 2 名まで
選手 10~15 名:コーチングスタッフ 3 名まで
選手 16 名以上:コーチングスタッフ 4 名まで 選手数は学校単位でカウントしますので、登録を分散するなどの方法により上限を超える人 数のコーチングスタッフを登録した場合も、上限を超えるスタッフは登録を無効とします。